ホームレス? ヤク中? サドゥー、そなたは何者か
インドやネパールのヒンドゥー教の寺院や聖地に行くと
奇妙な人たちを見かける。
それは サドゥー。

日本では「苦行僧」とも言われる。
俗世間を離れて、欲を断ち
解脱のために瞑想にふけったり修行したりしている。
そんなサドゥーを現地の人は崇拝し、金品を喜捨している。

聖者 のハズなのだが
ネパール最大のヒンドゥー寺院パシュパティナートの
サドゥーたちはちょっと違った。
たむろしておしゃべりして
なんか楽しそうなのである。
そして、たくさんいる。

浮浪者と見分けがつかない。

サドゥー歴何年?という感じの貫禄ある人たちもいる。

サドゥーの様子をうかがっていたケンゾーとイクエに
ネパール人のガイドさんが言った。
「ダメダメ。
関わらない方がいいですよ。
あの人たちはアタマがオカシイから。」
えっ

ガイドさんはもちろんヒンドゥー教徒。
そんな彼から聖者に対してそんな言葉が出るなんて。
「あの人たちは働かずにああやってヒマで
いつも麻薬みたいなの吸ってます。」
麻薬

瞑想にふけるためという理由で
ハシシと呼ばれる大麻を吸っているらしい。
「参拝者があの人たちに寄付します。
それでマリファナを買うんですよ。
修行しないです。
ホームレスみたいな人たちです。」
ホームレス

禁欲主義のサドゥー。
家をもたず、服も最低限のものしか身につけず
体中に灰を塗っている。

髪も伸ばし放題なので、平安時代の女の人みたいに長い。
そして、髪のまとめかたはレディーガガみたいに芸術的。

異様な姿のサドゥー。
そのためか、魔法を使えると信じてる現地の人も多い。
食べ物も寄付してもらえるし
変なことをしてもおとがめなし。
仙人みたいなサドゥー。
ヒッピーみたいなサドゥー。
ほとんど何ももっていない人たちだけど
超越していて
これぞ自由人かもしれない。
奇妙な人たちを見かける。
それは サドゥー。

日本では「苦行僧」とも言われる。
俗世間を離れて、欲を断ち
解脱のために瞑想にふけったり修行したりしている。
そんなサドゥーを現地の人は崇拝し、金品を喜捨している。

聖者 のハズなのだが
ネパール最大のヒンドゥー寺院パシュパティナートの
サドゥーたちはちょっと違った。
たむろしておしゃべりして
なんか楽しそうなのである。
そして、たくさんいる。

浮浪者と見分けがつかない。

サドゥー歴何年?という感じの貫禄ある人たちもいる。

サドゥーの様子をうかがっていたケンゾーとイクエに
ネパール人のガイドさんが言った。
「ダメダメ。
関わらない方がいいですよ。
あの人たちはアタマがオカシイから。」
えっ


ガイドさんはもちろんヒンドゥー教徒。
そんな彼から聖者に対してそんな言葉が出るなんて。
「あの人たちは働かずにああやってヒマで
いつも麻薬みたいなの吸ってます。」
麻薬


瞑想にふけるためという理由で
ハシシと呼ばれる大麻を吸っているらしい。
「参拝者があの人たちに寄付します。
それでマリファナを買うんですよ。
修行しないです。
ホームレスみたいな人たちです。」
ホームレス


禁欲主義のサドゥー。
家をもたず、服も最低限のものしか身につけず
体中に灰を塗っている。

髪も伸ばし放題なので、平安時代の女の人みたいに長い。
そして、髪のまとめかたはレディーガガみたいに芸術的。

異様な姿のサドゥー。
そのためか、魔法を使えると信じてる現地の人も多い。
食べ物も寄付してもらえるし
変なことをしてもおとがめなし。
仙人みたいなサドゥー。
ヒッピーみたいなサドゥー。
ほとんど何ももっていない人たちだけど
超越していて
これぞ自由人かもしれない。
