※2013.03.14の記事です。
久しぶりに肉を食べたケンゾーです。
といっても、チキンカレーに入ってた肉なのでちょこっとだけだったけど。
田舎の山の中にあるNGO「RUCHI」。
周囲にはとてもピースフルな景色が広がっている。

2日間RUCHIのすぐ近くでワーク。
まずは、山の水を村まで届けている簡易水道の整備。
この設備があるおかげで、山のふもとに住んでいる25の家庭で水を使うことができるのだそうだ。
これをRUCHIが造る前は、バケツをもって遠くまで水を汲みに行っていたらしい。

水道施設の周りに茂っている草を刈ったり、石を取り除く。
蛇口をひねると水が出てくる、日本ではあたり前のことだけど、ここでは大変な労力のうえに成り立っていることがわかる。



韓国人のエンジーは水槽の泥出しに奮闘。
きれいになってちゃんと水が溜まるようになった。


いつもきれいな水が各家庭に行き渡るよう定期的にメンテナンスをしないといけない。
だけど、この施設は山の中腹にあって、そこまで行く道には草木が生い茂っている。
アクセスを良くするために、山道の整備。

水道施設の周りがきれいに、山道には階段らしきものができた。
これでメンテナンスがしやすくなって、つねにきれいで美味しい水を飲むことができるといいな。


次の日はミニダム造り。
ここは雨期になると川になる。
雨が降り続けると増水し、下流にある村にドッと水が押し寄せて被害がでてしまう。
クッションになるダムを造って被害をすこしでも少なくする必要がある。

このように石を積み上げて水を堰き止めるための壁を造っていく。


積み上げるための石を周囲から掘り出していく。
下の基礎部分には大きな岩が必要。
男性陣は大ものを掘り返し、崖の上から運んでいく。



積み上げた石と石の間の隙間には小さな石を詰めていく。
女性陣は小さめの石を拾い集める。


途中でちょっと休憩。
きょうのクッキング担当のイギリス人のシャーンとフランス人のニコがチャイを差し入れてくれた ♪
あまいチャイが疲れを癒してくれる。


まるで宝探しか遺跡を発掘するかのように石を掘り返し、パズルのように石を積み上げ隙間を埋めていく。
イクエは隙間を石で埋めていくこの作業が「テトリス」のようだとかなり気に入り、黙々と石を詰めている。
テトリスはロシアのゲームだよね、とここで話が広がるのも国際ワークキャンプの楽しいところ。




2日間で2カ所、組み上げることができた。
まだまだ足りないそうだけど、つづきは次に参加するボランティアのメンバーに託そう。


久しぶりにヘトヘトになるまでワークした。
やっぱり体を動かすと気持ちいいし楽しい。
きょうの夕焼けはとくに奇麗だった。
久しぶりに肉を食べたケンゾーです。
といっても、チキンカレーに入ってた肉なのでちょこっとだけだったけど。
田舎の山の中にあるNGO「RUCHI」。
周囲にはとてもピースフルな景色が広がっている。

2日間RUCHIのすぐ近くでワーク。
まずは、山の水を村まで届けている簡易水道の整備。
この設備があるおかげで、山のふもとに住んでいる25の家庭で水を使うことができるのだそうだ。
これをRUCHIが造る前は、バケツをもって遠くまで水を汲みに行っていたらしい。

水道施設の周りに茂っている草を刈ったり、石を取り除く。
蛇口をひねると水が出てくる、日本ではあたり前のことだけど、ここでは大変な労力のうえに成り立っていることがわかる。



韓国人のエンジーは水槽の泥出しに奮闘。
きれいになってちゃんと水が溜まるようになった。


いつもきれいな水が各家庭に行き渡るよう定期的にメンテナンスをしないといけない。
だけど、この施設は山の中腹にあって、そこまで行く道には草木が生い茂っている。
アクセスを良くするために、山道の整備。

水道施設の周りがきれいに、山道には階段らしきものができた。
これでメンテナンスがしやすくなって、つねにきれいで美味しい水を飲むことができるといいな。


次の日はミニダム造り。
ここは雨期になると川になる。
雨が降り続けると増水し、下流にある村にドッと水が押し寄せて被害がでてしまう。
クッションになるダムを造って被害をすこしでも少なくする必要がある。

このように石を積み上げて水を堰き止めるための壁を造っていく。


積み上げるための石を周囲から掘り出していく。
下の基礎部分には大きな岩が必要。
男性陣は大ものを掘り返し、崖の上から運んでいく。



積み上げた石と石の間の隙間には小さな石を詰めていく。
女性陣は小さめの石を拾い集める。


途中でちょっと休憩。
きょうのクッキング担当のイギリス人のシャーンとフランス人のニコがチャイを差し入れてくれた ♪
あまいチャイが疲れを癒してくれる。


まるで宝探しか遺跡を発掘するかのように石を掘り返し、パズルのように石を積み上げ隙間を埋めていく。
イクエは隙間を石で埋めていくこの作業が「テトリス」のようだとかなり気に入り、黙々と石を詰めている。
テトリスはロシアのゲームだよね、とここで話が広がるのも国際ワークキャンプの楽しいところ。




2日間で2カ所、組み上げることができた。
まだまだ足りないそうだけど、つづきは次に参加するボランティアのメンバーに託そう。


久しぶりにヘトヘトになるまでワークした。
やっぱり体を動かすと気持ちいいし楽しい。
きょうの夕焼けはとくに奇麗だった。

スポンサーサイト